
焙煎豆の選び方
1. 豆の種類を
カテゴリから選ぶ
焙煎喫茶 chanoma coffeeでは、4つのカテゴリに分けて販売しています。
どの豆良いのかわからない方は、このカテゴリごとの特徴の中から気分に合わせてお選びください。
スタンダード (Standard)
▶︎ 特徴
このカテゴリは、いわゆる「定番」や「クラシック」と呼べるコーヒー豆が中心です。ブラジルのサントスやコロンビアのスプレモなどが代表格で、世界中で長く愛されてきた伝統的な味わいを持っています。
▶︎ こんな方におすすめ
まずは美味しいコーヒーの基準を知りたいコーヒー初心者の方
毎日の習慣としてコーヒーを飲む方
酸味が強いコーヒーが苦手な方
AGE of NOVO
▶︎ 特徴
AFRICAN MOON JACKAL」や「BEAST MOUNTAIN」といったユニークな名前が付けられている、お店の看板商品とも言えるカテゴリです。スタンダードとは一線を画す、明確なコンセプトとストーリー性を持っています。
▶︎ こんな方におすすめ
いつものコーヒーから一歩踏み出したい方
コーヒーを選ぶ楽しさを知りたい方
印象的なコーヒーを探している方
スペシャリティ (Specialty)
▶︎ 特徴
どこの国の、どの農園で、誰が、どのように作ったか」という情報(トレーサビリティ)が明確な、高品質なコーヒー豆のカテゴリです。豆の個性が最もはっきりと現れます。
▶︎ こんな方におすすめ
コーヒー愛好家・探求心のある方
産地のこだわったワインやお酒が好きな方
クリーンでフルーティーな味わいが好きな方
カフェインレス (Caffeine-less)
▶︎ 特徴
その名の通り、カフェインを97%以上除去したコー ヒー豆です。近年はカフェイン除去の技術が飛躍的に向上し、コーヒー本来の風味を損なわない美味しいカフェインレスが増えています。
▶︎ こんな方におすすめ
カフェインが体質に合わない方、摂取を制限している方
妊娠中・授乳中の方で、コーヒーを楽しみたい方
夜にコーヒーを飲む習慣がある方
2. 焙煎具合を選ぶ
豆の焙煎具合を選びます。
焙煎具合によって、深みと酸味が変わります。
好みがわからない方に向けて、その豆の推奨焙煎度で焙煎する「おまかせ」もできます。

3. 豆 / 粉 を選ぶ
” 豆 ” でお渡しか? ” 粉 ” でお渡しか?お選びいたたけます。
ライフスタイルに合わせて選択ください。

豆のままでお渡し
飲む直前に挽くことで、 コーヒーが持つ本来の豊かな香りと風味を最大限に楽しめます。挽いた瞬間に立ち上る香りは、豆のまま購入する最大の魅力です。


粉に挽いてお渡し
豆のままの状態に比べて、香りや風味が失われるスピードが非常に速いですが、豆を挽くミルを持っていなくても、お湯とドリッパーさえあればすぐにコーヒーを楽しめます。忙しい朝やオフィ スでの一杯に最適です。


「自宅で豆を挽いて飲んでみたいけど、器具が無い…」
そんな方へ向けて、店舗で器具の販売もしております。
この機会に、鮮度の良いコーヒーを楽しんでみませんか?


お店のオーナー紹介
KYOJU KANEHIRA
岩手県盛岡市出身。
大企業で勤めて約20年。歳を重ねるごとに、自らが生まれ育った盛岡市永井で何か地域貢献できることはないかとの想いから、Uターン。”地域の方達が気軽にくつろげるそんな場所を作りたい”そんな想いからchanoma coffeeをオープン。暖かく居心地の良い地域に根差した店舗を目指します。


